9月

「都島肢体不自由者憩いの家」として発足
昭和49年
このページの先頭に戻る
◎施設概要

城東区に障がい者作業センターわかまつ園設立

昭和62年

4月

7月

都島区に特別養護老人ホームからまつ苑設立
増築により定員増(30名)
昭和60年
昭和57年
昭和54年
◎沿革
トップページへ戻る

・施設概要

・沿革


●施設規模

  ・法人名     社会福祉法人治栄会
  ・施設長      安藤 久美子
  ・定員数     40名
  ・職員配置    施設長1 職業指導及び生活支援員4 非常勤4 
           嘱託医1※給食は業者委託

●建物規模   
  ・敷地面積    490.17u  延床面積 747.92u
                 
     (鉄筋コンクリート3階建
  ・施設所在地  大阪市都島区都島北通2-12-25
  ・電話番号    TEL:06-6922-0500  FAX:06-6925-0250
  ・E-mail     tdmt@todomatsuen.com
昭和54年

5月

社会福祉事業法により、第一種社会福祉事業の認可を受ける
施設の目的

☆企業からの受注作業などに取り組む事を中心
とした、社会経済活動の場・働く場です。 

☆働く事や社会参加に対して意欲や目標を持って
積極的に取り組めるよう支援を行う。

☆各々の家庭生活の場から通所して利用いただきます。

☆作業活動以外にもクラブ・行事などの様々な活動を
通じて、生活の充実・自己・自己実現を目指しています。  

☆利用にあたりましては、一人一人の個別支援計画を
作成し、支援を実施いたします。
身体障がい者福祉法による通所授産施設(定員20名)として発足

4月

社会福祉法人治栄会とどまつ園として発足
都島区に知的障がい者通所更生施設あかまつ園と高倉地域在宅
サービスステーション設立
◎法人の理念(和楽の心得)
内代まつのはな保育園設立
6月
平成27年
〜現在に至る
このページの先頭に戻る

トップページへ戻る


障害者総合支援法により、とどまつ園が就労継続支援B型事業所に移行し、定員増(40名)。あかまつ園が障がい者生活介護事業所に移行

平成3年

4月

都島区に軽費老人ホームラフォーレからまつ設立

7月

都島区に特別養護老人ホームからまつ苑デイサービス設立 
平成4年

4月

平成8年
4・5月

2月

平成24年
4月
平成11年
平成19年
障がい者自立支援法により、わかまつ園が就労継続支援B型に移行

8月

わかまつ園が障がい者生活介護事業所に変更
4月
同年
都島区に相談支援事業所あかまつ開設
平成23年
5月
平成22年
4月
城東区に野江まつのはな保育園設立